以下の日程で令和3年度第2回目の企業主導型保育連盟主催の保育士会(保育従事者向け)を開催いたします。
保育士会は会員施設以外の保育従事者の方も無料で参加できます。
今回はゲストに淑徳大学特任教員でありパネルシアター作家でもある酒井基宏講師をお招きしての保育士会です。
奮ってご参加ください。
【第2回保育士会詳細】
- 日時
令和3年11月15日(月)13時30分~15時00分 - 場所
Zoom開催ですのでお好きな場所からご参加ください - 費用
無料。会員施設以外の方も無料で参加いただけます。 - 内容
①開会の挨拶
②『保育って楽しい!明日からの保育に役立つシアターあそび』
講師:淑徳大学特任教員/パネルシアター作家 酒井基宏 (さかいもとひろ)先生
生き生きと遊ぶ子どもたち、その裏には保育者自身が夢中になって活動を楽しむ姿があると考えます。大人が楽しければ子どもも楽しい、これは約20年の保育実践で得た私の保育観です。子どもたちのやってみたい気持ちを育むためには、一 緒になって楽しむことはもちろん、保育者自身に豊かな引き出しがあることが求められます。
シアターあそびには、子どもたちと一緒に楽しむための仕掛けがたくさん詰まっています。何を意識するかによって、子どもたち、そして保育者の表現力・コミュニケーション力が変わり、明日からの保育がもっと楽しくなります。パネルシアターやふれあい遊びを通して、一緒に保育の楽しさを再発見できたら嬉しいです。
③感想共有、その他
④閉会の挨拶
酒井基宏 (さかいもとひろ)先生プロフィール
公立保育園に18年勤務後、淑徳大学にて保育実習指導・保育実技講座を担当、東京都子育て支援員研修の講師を務める。白梅学園大学大学院にて「年中行事」「保育者の専門性」の研究を始めている。
たくさんのご参加お待ちしております。